2015.04.02

楽曲・音源の作り方

レコードやCDで音楽を聴く方法以外に、mp3プレーヤーやパソコンなどで音楽を聴く機会が増えた昨今。

それに伴い、制作の需要もCDにするためではなく、mp3やwaveファイルなどの音源データの需要がかなり増えてきた。インターネット配信用だったり、映像、アプリ、ゲームに合わせたいという需要だ。もちろん音源データがあればCDも作れる。

ここでは楽曲・音源の作り方の基本的な流れをご紹介する。把握しておくと、音源の制作を人にお願いする時に一緒に考える事ができたり、自分で作る場合の参考にもなるだろう。

READ MORE

2015.03.15

目的に応じた音楽製作の方法

一言で音楽制作と言っても、様々な音楽や制作方法があり、それらの持つ効果には大きな違いがある。

インターネットやテクノロジーの発達した昨今では、一昔に比べると容易に映像や音楽を人々に届ける事ができるようになり、それを用いて様々なブランディングやプロモーションを行おうと考える企業や個人も多くなってきている。

本記事では、より効果的な音楽製作を行えるよう、基本的な考え方をご紹介する。

READ MORE

2014.11.09

サウンドブランディングの活用と手順

音を利用したブランディングが注目され、マーケティング活動に取り入れる事によって業績を伸ばしている企業や店舗も少なくない。その傾向は欧州の企業においては常識となりつつある。

しかし音を利用したブランディング、いわゆるサウンドブランディングがどのようなもので、効果があるものなのかと感じている方も多いのではないだろうか。

結論から言うと音を利用したブランディングには効果があり、大手企業だけでなく店舗、小売空間、会議室や静止画にまで至るあらゆるシーンで活用される。ここではブランディングのためのサウンドデザインの方法をご紹介する。
READ MORE